● いつもありがとうございます、あさてつです。
私達は学校で英語を学んできましたので、学校で学習した英語は間違いがない、安心だと信じて疑っていません。
もちろんおおむねは大丈夫なのですが、実際に英会話をするとネイティブからしかめっ面をされたり、「その英語間違っているよ」と指摘される英語表現、実はけっこうあるんです!
つまり俗にいう日本人英語というやつで、その中には学校の「基本例文」として学習したものもちらほら…
どうせなら相手に不快な気持ちにさせないで英語のコミュニケーションを図りたいですよね?そういうわけで今回は、高確率で日本人が勘違いしているであろう英語フレーズをご紹介いたします。
意外と皆さんがよく使っているおなじみの英語フレーズなどもありますから、これを機会に見直してみてはいかがでしょうか。
これが勘違い英語フレーズだ!
まずは、これは勘違いする!と確信を持って言える(あくまで私主観ですが)英語フレーズをご紹介します。しかしこんなにあるとは…
① Good bye
え、これが?って思いませんでしたか?「それじゃあ、またね」を表す表現で日本でもカタカナ英語になっているくらい知れ渡っている表現ですよね。じつはこのGood byeも、使い方によってはアウトな表現になるんです。
実はこの表現、イントネーションによっては「あばよ!」とまるで捨てセリフのように聞こえる危険な語。あまりフレンドリーな挨拶ではないんです。
したがって通常「またね」を表す英語表現は See you! / See you around.を使うのが良いでしょう。
② You’re welcome.
これはThanks you.「ありがとう」に対する返答の表現、「どういたしまして」です。これも学校で学習する表現ですね。
ところがこの表現は「どういたしまして」というよりは「当たり前だよ」といった、若干冷たいニュアンスを醸し出します。ここはSure, no problem.「どういたしまして」と表現すると良いでしょう。
③ teacher
ええ?この表現がなんで?という思いがあります。もちろん意味は「先生」で、私もよく英会話教室等で「先生」といったことがあります。そりゃそうです、これまでそういうものだと思っていました。
ところが実は先生のことを「teacher」とは呼びません。私も最初にこれを知ったときには「!?」という気持ちになったものです。
男性の先生は “Sir” もしくは “Mr. ” +先生の名前で呼び、女性の先生は “Ma’am” もしくは “Ms.” +先生の名前と呼びます。意外と「teacher」と声をかけても気づかれないことが多いですので注意しましょう。
④ It’s okay.
Okayとは「オッケー」という意味で使われていることからお分かりの通り「いいね!」のニュアンスに見えるのですが、実はそこまで「良い」とニュアンスではありません。どちらかというと「まあまあ」に近いんですよね。
ですから少なくとも親指を立ててokayというような感じではないということを押さえていきましょう。「いいね!」というニュアンスはgreat / amazingが適切です。
例
A: “How are the cookies I baked?”
「私の焼いたクッキーはどう?」
B: “It’s amazing!“
「素晴らしいよ!」
B: “It’s okay.“
「まぁまぁ」
⑤ What?
みなさんは「なんですか?」とたずねるときWhat?と言ってないでしょうか。ところがこの表現どちらかというと「は?」というニュアンスです。つまりWhatは聞き取れなかったというよりも相手を小馬鹿にしている意味合いが強く出てしまうんですね。
もし聞き返すのならばPardon?がベスト。その他の表現としてExcuse me?なども使えます。
⑥ What time is it now?
whatつながりでこちらもご紹介します。この表現こそカン違いの代表例。
じつはこの表現、「今何時?」という意味ですが、【初めて】時間を聞く表現ではありません。どちらかというと何度か時間を聞いた後で、【ふたたび】尋ねるときの聞き方なのです。
したがって初めて時間を聞く表現は、Do you have the time? と表現するのが適切です。
⑦ That’ good.
え?「それはいい」という意味じゃないんですか?と思った人、そうですよね、私もそう思っていました。
ところがこの英語のgoodの使い方は本当に日本人が勘違いしやすい表現の1つ。なんとgoodは必ずしも日本語の「よい」を意味しないんです。
goodの本来の意味は「まあまあ」「悪くない」、つまりnot badのニュアンスに近いのです。例えば相手のアイデアを聞いて
That’s good.
は「良いね」ではなく「まあまあ=いいんじゃない」程度の意味にすぎません。どちらかというとあまり相手のアイデアに感心していない雰囲気です。
もし「いいですね」と言いたいのならSounds good. / That’s great.を使うと良いでしょう。
⑧ No, thank you.
いや、「けっこうです」といったらNo, thank you.でしょう!という声が聞こえてきそうです。実際そのように学校で学習していますしね。
ところがこの表現、言い方によっては相手の好意をむげにする冷たい言い方になります。「もういらない」「もうけっこうだ」と突っぱねるような感じになってしまうんですね。
このそっけなさを防ぐためには、以下の表現を使うとベスト。
Thanks, but no thanks.
「ありがとう、でもいいわ」
No bother.
「大丈夫、気にしないで」
No, I’m all right.
「いいえ、平気よ」
しかし、これって知らなかったら本当に使ってしまいますよね。
⑨ Where is my seat?
これこそ「私の席はどこですか?」ですよね。いったいこの表現のどこが勘違いだっていうんですか!(ちょっとキレ気味)
疑問詞のwhereは、文頭で使う場合に注意が必要です。じつは文頭のwhereはちょっと高飛車に聞こえる場合があるんですってこんなの一度学習しないとさっぱり分かりませんね(泣)
こういった場合はCould you tell me~?の表現を使うとベター。丁寧表現になるんです。
Could you tell me where ○○ is?
丸の中には席の番号などを入れて聞くのが良いでしょう。
⑩ Thank you very much.
ええ?なんでこれが勘違い?「ありがとうございます」じゃないの?と思わずPC(スマホ)をブン投げてしまった方もいるのではないでしょうか。ですがこの表現、実は言い方によっては相手に「皮肉」のニュアンスを与えてしまうんです。
日本語にするなら「ありがとうございましたね!」でしょうか。
そもそもThank you はネイティブでも【フレンドリー】な間柄では意外と使わないのです。通常はappreciate「感謝する」という語を頻繁に使ったりします。例えば
I really appreciate all your help.
「ありがとうございます」
または
Thanks.
などが一般的。Thanksなんて、Thank you very much.よりもどちらかというと適当感があるように見えますが、実はThanksの方が心がこもっているという不思議(笑)いや、本当に英会話って面白いですね。
あとがき
今回はいかがだったでしょうか。この日本人がよくやるカン違い英語は、じつはまだまだあります。追ってご紹介しますので、お楽しみに!
また会いましょう。
コメント